2008.03.24
お弁当
今週半ばからカメ(=旦那)がお弁当持参になるようです。
自慢じゃありませんが、私は未だかつてお弁当を作ったことがありません。
そんなわけで、
・夕食準備時に作る。
・おかずが夕食と重なることもある。
・市販のものを使うことがある。
等了解してもらった上で、作ることを了解しました。
で、昨日お弁当グッズを買ってきたのですが、どうせ作るなら自分の分も作ればお昼代が浮くなぁ、と思いつつ、お弁当を広げる場所を見つけられず(勤務時間が短いので休憩時間はなし。なので社内では食べられません)、でも帰宅後だとヘタしたら15時過ぎるしで諦めていました。
そして今日、帰り際に乗換駅でお昼を食べるお店を探していたら、公共の屋内休憩スペースを見つけました。
そこでは食事をしている人、読書をしている人、テーブルに突っ伏して寝ている人などいたので、ここでならお弁当を食べられそうです。
早速100均で自分のお弁当箱等を購入してきました。
そういえば、会社から徒歩2分くらいのところに某百貨店があります。
晴れの日はそこの屋上でもいいかもしれません。
あとはお弁当作りのテンションを上げつつ、かつ、無理のないように続けていくだけです。
・・・続けられるかな?
自慢じゃありませんが、私は未だかつてお弁当を作ったことがありません。
そんなわけで、
・夕食準備時に作る。
・おかずが夕食と重なることもある。
・市販のものを使うことがある。
等了解してもらった上で、作ることを了解しました。
で、昨日お弁当グッズを買ってきたのですが、どうせ作るなら自分の分も作ればお昼代が浮くなぁ、と思いつつ、お弁当を広げる場所を見つけられず(勤務時間が短いので休憩時間はなし。なので社内では食べられません)、でも帰宅後だとヘタしたら15時過ぎるしで諦めていました。
そして今日、帰り際に乗換駅でお昼を食べるお店を探していたら、公共の屋内休憩スペースを見つけました。
そこでは食事をしている人、読書をしている人、テーブルに突っ伏して寝ている人などいたので、ここでならお弁当を食べられそうです。
早速100均で自分のお弁当箱等を購入してきました。
そういえば、会社から徒歩2分くらいのところに某百貨店があります。
晴れの日はそこの屋上でもいいかもしれません。
あとはお弁当作りのテンションを上げつつ、かつ、無理のないように続けていくだけです。
・・・続けられるかな?
スポンサーサイト
